家 庭 菜 園
2016年 春~夏
キュウリ
日付 | 内容 | 写真 |
2016年 4月8日 |
![]() |
高い苗との差があるか確認の為安い苗を購入して見ました。 |
2016年 5月7日 | ![]() |
黒いゴミ袋でマルチを行いますと地温が上がるせいか、ゴミ袋マルチ無しに比べ大きくなって います。 |
![]() |
黒いゴミ袋マルチ無しは、生育が遅れています。 | |
2016年 8月8日 |
![]() |
うどん粉病にかかってしまい、 ほとんど収穫ができず枯れてしまいました。 やはり高いけれども病気に強い 苗にするべきでした。 |
ゴーヤ
2016年 4月5日 |
![]() |
ゴーヤ種まき 数年ほったらかしにしていた ゴーヤの種を蒔いてみました。 ゴーヤはそのままでは芽が出にくい為、種の端を爪詰め切りで切って一晩水につけてから、種まきをしました。 |
2015年 5月6日 |
![]() |
種蒔きから1ヶ月 他の野菜は種蒔きから4日~7日 で芽が出ます。ゴーヤは一ヶ月近くたっても芽が出ないため諦めていたごろ、漸く芽が出てきました ゴーヤは気温が20℃にならないと発芽しないそうですので、5月になって暖かくなってから芽が出たようです。 |
2016年 5月7日 |
![]() ![]() |
苗を2本購入し植え付けを行いました。 |
2016年 5月17日 |
![]() |
購入した苗は10日間で30cm位成長しました。 |
2016年 6月4日 |
![]() |
|
2016年 6月6日 |
![]() ![]() |
種ねから育てたゴーヤを植え付けました。 |
2016年 6月14日 |
![]() ![]() |
ゴーヤの子供ができています。 |
2016年 8月11日 |
![]() ![]() ![]() |
種からのゴーヤも苗に追いついて 成長しています。 |
2016年 8月6日 |
![]() |
長さが短く小太りと長くスマートなゴーヤ2種類合わせて20本が収穫できました。 |
2016年 8月16日 |
![]() |
ヤーコン
2016年 4月8日 | ![]() |
お隣さんが、昨年ヤーコンを 植えていましたいましたので、 ヤーコン作りにチャレンジし ました。 |
2016年 8月11日 |
![]() |
2本植えた中で、1本は芽が 出ませんでしたが、1本は芽 が出て順調に育っています。 |
2016年 10月11日 |
![]() |
|
2016年 1月22日 |
![]() ![]() |
ヤーコンの花は直径は3cm 位で、かなり小ぶりですが、 ひまわりに良く似ています |
2016年 11月23日 |
![]() ![]() |
インターネットでは、11月を 過ぎてからグングン大きくなる と書いてありましたので 11月末まで、我慢したところ 大振りなヤーコンがいっぱい 採れました。 |
オクラ
2016年 8月1日 |
![]() |
お隣さんにいただいたオクラが元気 育ちました。 |
2016年 7月25日 |
![]() |
オクラの花 |
2016年 8月3日 |
![]() |
スーパーで売っているオクラは に比べ大型でぐんぐん育ちます。 20cm位のサイズが食べごろ です。 |
2016年 9月16日 |
![]() |
|
2016年 11月2日 |
![]() |
11月になるとさすがに、オクラ がなかなか大きくならない為、 片付けました |
2016年 8月11日 |
![]() |
|
2016年 8月11日 |
![]() |
マクワ瓜
2016年 4月8日 |
![]() |
子供のころは庭に植えているマクワ瓜を良く食べたものです。そのころの記憶の甘くてみずみずしかった マクワ瓜をもう一度味わおうと苗を購入しました。 |
2016年 4月14日 |
![]() |
保温のためにキャップをかぶせました |
![]() |
さらに地熱をあげる為、黒ゴミ袋のマルチをしました | |
2016年 5月7日 |
![]() |
明らかに黒ゴミ袋マルチのマクワ瓜が大きく育っています。 |
![]() |
||
2016年 6月16日 |
![]() |
雌花に受粉をさせました |
2016年 8月8日 |
![]() |
マクワ瓜を食しましたが、記憶にあるほど甘くはありませんでした。 |