交野だより
ホーム

ベトナムマレーシア台 湾タ イ伊太利亜ウイーン
シンガポール香 港航空ショー

  旅 行 日 記 マレーシア
クアラルンプール

ペナン島ブッキメラキャメロンハイランド マラッカ クアラルンプール


 ペトロナスツインタワー
右側のタワーは日本の建築会社
左側のタワーは韓国の建築会社が日本の建築会社の図面で建てました。
ペトロナス(マレーシアの国立石油企業)の本社ビルで最上階は会長の住居となっています。
日本建築のタワーのテナントは埋まっていますが韓国のタワーは半分しか入居していないそうです。


ブキッ・ビンタン通り
 クアラルンプールには巨大なデジタルサイネージ(電子看板)が多くあり広告業界は進んでいると感じました。携帯(スマートフォン)はサムソン電子がのショップを数多く出していました、素直にたいしたものと感心しました。
「君子危うき荷近寄らず」
車のトランクを開けて、トランクに腕時計を並べているの車を多く見かけました。これも本物?疑わしく少し怖そうなお兄さんが売っていましたので目をあわさないように横目で見ながら通り過ぎました。



ショッピングモール「AVENUK」前交差点
ビル建築の為のクレーンは中国の建設会社です(壁の上の赤い看板)想像以上に中国が進出しています。
観光客や地元の人が多く大変活気にあふれていました 

ショッピングモール「AVENUK」
中国風の飾り付けです
5階に「つけ麺屋家康」があり、マレーシアで始めての日本食をいただきました

つけ麺屋家康
 

  日本人かと思いましたが、よく見るとマレーシア人でした。
ポールペンをいっぱい持ってきてメイドインジャパン ボールペンととプレゼントしてる方がいらっしゃり、喜ばれていました。日本料理をよく研究し材料も良く選んでいるようで日本ととを変わらない味です。

チャイナタウン
 腕時計 バッグ Tシャツ等を売っている露天が多くありました。偽者天国の某国の名前をいただくタウンだけに、腕時計やバッグは本物?か疑わしく冷やかすだけにしました。 

アロー通り
 
アロー通りはクアラルンプールきっての大屋台街です。ホテルの最寄り駅KLセントラル駅からブキッ・ビンタン駅まで約10分運賃は2.1RM(67円)車両は3両でむちゃくちゃ混んでいました。
ブキッ・ビンタン駅から自衛隊レンジャーOBの方の先導で歩きました、初めての街にもかかわらず地図も見ず迷うことなく先導です。 地図を読むことが必須とはいえ流石です。

アロー通り中華屋台
 行ったり来たり店を探しこのお店に決定です
おなかいっぱい食べて夕食24RM(770円)アルコールは大変高い地元のタイガービール9RM(288円)潔癖症名人には向きませんが、日本人に合う味でおいしくいただきました。

クアラルンプール駅
ホテルから歩いて15分位でしたが途中横断歩道のない道路を、ここで車にはねられたたらどうしようと思いながら横断し、地図を何回も確認してたどり着きました。

  リバプールの市長の息子ヒューバックがイスラム・インドの建築様式を取り入れて設計した文化の融合 民族の融合を目指した東南アジア一美しいコロニアル建築です。 タージ・マハルにあこがれたヒューバックが、そのモニュメントに採用したインドムガール様式のチャトリ(写真左)とミナレット(写真右)。

マレー鉄道公社ビル
 クアラルンプール駅と同じヒューバックの設計です。クアラルンプール駅と道を挟んであります。
この道は高速道路です。高速道路なのに歩道があったので、KLセントラル駅まで行ってみようとしました。
途中で歩道がなくなり、反対側へ横断歩道の無い6車線の道路を現地人に習い横断しながら頑張りましたが、とうとう歩道が完全になくなってしまい、ここではねられたら死ぬなとあきらめ引き返しました・

ムルデカスクエア(独立広場)
 1957年8月31日に独立が宣言された場所ものすごく広いにかかわらず手入れが行き届いて雑草やごみがありません。独立は昭和でいえば32年です、私より若いとは意外でした。世界一の高さ100mの掲揚塔の国旗は下から見上げてこの大きさです。
 
旧連邦事務局ビル
クアラルンプール駅と同じヒューバックの設計によるムーア様式のレンガ造りのビル。
イギリス統治時代は行政府の事務局でしたが、現在は最高裁判所として使用されています。。


マレーシア国立モスク
 

8000人収容できる大きなモスクです、入りきらない人は外の廊下(テラス?)でお祈りするそうです。
壁はアラベスク模様が大変美しく厳かな気持ちになります。。


プラトジャヤのプトラ・モスク
 プトラジャヤはマレーシアの行政新首都として開発中の連邦直轄領でほとんどが政府機関で働く職員とその家族家賃は格安だそうです。


 女性はロープとスカーフを貸してくれますので着用します。男性も短パンの場合は着用する必要があります。
午後になると多くの人の汗がしみこんで臭いますので、朝一番がお勧めだそうです。



王 宮
王宮は2011年に完成したばかです。国王(国家元首)は13州の内9州にいるスルターン(首長)による互選で選出され、任期は5年となっており、世襲ではなく選挙で選ばれ終身制でない国王です。

衛 兵
台湾のように微動もしないのではなく結構ごそごそと動いていました。その分ゆるく、気軽に中に入っての記念撮影もできます。

KLセントラル駅コンコース
黒川紀章が設計を担当した、東南アジア最大の駅 他の都市のへの交通の中心駅でとにかくでかかった。
KLモノレールの駅もあり、大きなショッピングセンターも隣接しており大変便利です。
KLモノレールの販売機は、紙幣の表と前一方向しか受け付けません。紙幣をいれる方向性があることが判らず、紙幣を何回も入れても戻ってきて困っていると、後ろに並んでいる現地の人が方向を確認して入れてくれました。チケットはコイン型で、これまた表裏があり間違えると改札機のバーが開きません

発展するマレーシア


高速道路を走っていると、工業団地と思われる造成が何箇所も見られます。クアラルンプール市内でもあちこちでビルの建設が行われています。


ペナン島ブッキメラキャメロンハイランド マラッカ クアラルンプール

ベトナムマレーシア台 湾タ イ伊太利亜ウイーン
シンガポール香 港航空ショー

Copyright ©katano Dayori All Rights Reserved