交野だより

ベトナムマレーシア台 湾タ イ伊太利亜ウイーン
シンガポール香 港航空ショー

  香 港・マカオ 旅 行 日 記
マ カ オ

 香  港 シンフォンー・オブ・ライツセントラル香港の建物マカオ



マ カ オ
マカオは長江に次ぐ中国2番目の大河である珠江の河口にあります。カジノと観光地として知られ、8つの広場と22の歴史的建造物が「マカオ歴史地区」として世界遺産に登録されています。

カジノの利益?の35%が税金として収められる為、税収が豊かで税金は無く、教育・医療費は無料で年金が国民一人当たり年間10万円支払われるそうです。
しかし見学したカジノは中国人がほとんどでしたが客が少なく、バカラのテーブルは1/3ぐらいしかお客がいませんでした。中国の締め付けの影響が出ているようで、このままではマカオの税収が激減しそうです。

マカオは物価か香港に比べ安かったのですが、中国人が来るようになって特に住宅が値上がりし、マンションが最低で
5000万円します。それでもあちらこちらにマンションの建設が進んでいました。

香港とマカオを結ぶ高速双胴船
香港とマカオは高速双胴船で一時間で結です。海と思っていましたがなんと珠江の河口でした、香港とマカオの運行距離は70kmで,日本では想像もつかないさすが中国7000年のスケールです
     

高速双胴船の乗り場
香港とマカオは同じ中国の特別行政区ですが、香港からマカオへ渡るにはパスポートが必要です。

双胴船の客席
     

マカオの船着場
セント・ポール大聖堂 ファサード
 

 
セント・ポール大聖堂 裏の公園
中国人観光客であふれています。余りにも中国人観光客
が多い為、中国の地域ごとにマカオ観光へ行く人数制限
を設けているそうです。
   
ファサードの補強
ファサードが倒れないように、鉄の架台で支えています。
 
   

 
 
ファサードの彫刻
最上階は精霊の象徴である鳩 二段目はキリスト像 3段目はマリア像です。
   
イエズス会
IHSはイエズス会の略称です
   
フランシスコザビエル
4段目は4体の聖人像で、右から2番目がフランシスコ・ザビエルです。
     
     
 ナーチャ廟 ナーチャ祭
 ナーチャ廟はセント・ポール大聖堂の直ぐ左にある、世界遺産の小さな廟です。
ナーチャは火や風を操る魔力を秘めた少年神で、マカオに疫病が発生した時に、マカオ住民の夢にナーチャが現れ、
山の水に薬草を加えて飲むように伝え疫病が収り、ナーチャへの感謝の思いをこめてナーチャ廟が建てられました。

ちょうど行った日が旧暦5月18日(新暦6月22日)のナーチャの誕生日に行われるナーチャ祭でした。
ガイドさんのセント・ポール大聖堂の説明を聞いているときに、ナーチャ廟から京劇の音楽が聞こえていました。
残念ながらナーチャ廟に行ったときは京劇が終った後でした。
 
         
 
 セント・ポール大聖堂階段から金色に輝く「グランド・リスボア・ホテル
 

 セント・ポール大聖堂階段からセナド広場を望む          階段からファサードを望む
 
     
 
 
 セント・ポール大聖堂からセナド広場への道中にあるお店、地元の人が利用する街の商店街です。
 
             

 聖ドミニコ教会
 
     
 
 
 教会内部のキリストとマリア像
             

 
 
 
         
 
 セナド広場
マカオ観光の拠点です、前回訪れたときはセナド広場から徒歩で29箇所とバスで1箇所計30箇所の世界遺産を回りました
マカオはコンパクトな街で地図で見た感じより、世界遺産の距離が近く通り過ぎることもしばしばでした。
 
 
         
 
 
 民政総署大楼
 

 中庭
     
 
 
 
 
             


 媽閣廟
媽閣廟はマカオの名前の由来になったところです。広東語では廟は発音しない為、媽閣廟はマーガオと発音するそうです。媽閣廟のあるバラ岬にポルトガル人が上陸したときに現地人にここの地名を訊ねると、現地人は媽閣廟の名前を聞かれたと思いマーガオ(媽閣廟)と言いました。ポルトガル人にはマカオと聞こえ、マカオとなったと言われています。

 媽祖殿
 写真左の入り口扉に「暫不開放」の張り紙がありました 火災が発生し(原因は漏電と言われている)半年以上たってもお金の工面がつかず、あーでもないこーでもないと論議ばかりで、どのように修理していくかまったく決まっていないそうです
     
 

 媽閣廟には儒教・道教・仏教・民間信仰の異なる神を祭る4つのお堂があります。
     
 

             

バラ広場
バラ広場は媽閣廟前にある、波の形をした石畳の世界遺産の広場です。
2011年12月にこのバラ広場で約200名でマンドリン合奏をおこない、地元メディアも取材に来テレビや新聞に載りました。当時は写真奥のマンションはなく、景観も世界遺産にふさわしいものでしたが、この5年で開発が進み残念な景観になりました。
 マカオタワー
マカオタワーは元世界一の高さのバンジージャンプができます。お値段も世界一にふさわしくタワーに上るのに2、000円バンジージャンプに50,000円 合計52,000円かかります。飛ぶのはほとんど女性ばかりです、男は度胸が無いのかそれとも、数秒に5万円払う価値を見つけないのかほとんどいないそうです。ちなみに私は度胸も価値二つとも有りません。
 

マカオタワー地下のブランドショップ
ほとんど人通りも無く、当然お店もガラガラです、香港もそうでしたがどこもブランドショップに人はいませんでした。



香  港 シンフォンー・オブ・ライツセントラル香港の建物マカオ

ベトナムマレーシア台 湾タ イ伊太利亜ウイーン
シンガポール香 港航空ショー

Copyright ©katano Dayori All Rights Reserved