旅 行 日 記 台 湾

忠烈祠は中華民国建国および中国大陸での抗日戦争などにおいて戦没した英霊を祀る祠で中華民国国防部の管理下にあります。
忠烈祠には中国大陸の観光客は来ませんし、案内もしないそうです、ここら辺に微妙な感情が読み取れます。
忠烈祠には中国大陸の観光客は来ませんし、案内もしないそうです、ここら辺に微妙な感情が読み取れます。
大 門

台北忠烈祠 衛兵
衛兵は一時間毎に交代します。最初に衛兵を見たときはマネキンを置いていると
勘違いしたほどまったく動かず、瞬きもせず気合十分に立っています
衛兵は一時間毎に交代します。最初に衛兵を見たときはマネキンを置いていると
勘違いしたほどまったく動かず、瞬きもせず気合十分に立っています


台北忠烈祠 衛兵交代式
大門2名と大殿2名先導1名の儀仗兵が交代式のため控え室前で整列しています。儀仗兵になるには身長
体重 容姿の条件があり、海軍 陸軍 空軍でそれぞれ制服の色が決まっており白い制服は海軍だそうです。
大門2名と大殿2名先導1名の儀仗兵が交代式のため控え室前で整列しています。儀仗兵になるには身長
体重 容姿の条件があり、海軍 陸軍 空軍でそれぞれ制服の色が決まっており白い制服は海軍だそうです。



大殿に向かう衛兵
黒いジャンバーを着た警備の方が、観光客が衛兵の進行方向にいるとえらい剣幕で厳しく注意します、

黒いジャンバーを着た警備の方が、観光客が衛兵の進行方向にいるとえらい剣幕で厳しく注意します、

|
|||
![]() |
大殿での交代式
大殿で先導除いた4名のうち2名の衛兵が交代し、交代した2名は一緒に帰ります。
大殿で先導除いた4名のうち2名の衛兵が交代し、交代した2名は一緒に帰ります。


大殿 文烈士堂 | |||
|
|||
![]() |
鐘鼓楼 脇 屋 | |||
|
|||
![]() |
大門での衛兵交代

















