旅 行 日 記 伊太利亜

ミケランジェロ広場

ミケランジェロ広場 ダビテ像 |
![]() |
![]() |
ミケランジェロ広場より望む ベッキオ橋 ベッキオ宮殿 サンタ・マリア・デル・フィオーレ教会 | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

|
|||||
![]() |
洗礼堂

洗礼堂 天国の門
ガイドさんの話では、本物を修理するためレプリカをこしらえ、修理完了後入れ替える予定であっ
たが、レプリカの出来があまりに良いものでそのままにし、本物は博物館に展示しているそうです。

|
|||
![]() |
フィレンツェ市街 | |||||||
|
|||||||
![]() |
ベッキオ宮殿

シニョリーア広場 | |||||||
|
|||||||
![]() |
ウフィツイ美術館

写真の説明を書きます。 | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
ヴェッキオ橋




ヴァザーリの回廊
コジモ一世が暗殺を恐れ、メディチ家の専用通路として造った、約1kmに渡りピッティ宮殿からヴェッキオ橋の上を通ってヴェキオ宮殿まで、一度も地上に降りることが無く続く回廊



ピッティ宮殿

パラティーナ美術館の入場券売り場
パラティーナ美術館の入場券を買うつもりでしたが、何種類かの入場券があるようで
売り場のおっちゃんにイタリア語でまくしたれられ、パラティーナ美術館のパンフレットを
みせて入場券を購入しましたが、肝心なパラティーナ美術館の入場券ではなかったようで
庭園と衣装博物館の入場券でパラティーナ美術館には入場できませんでした。
午後のフリータイムでウヒッツイ美術館とパラティーナ美術館を見るために、昼の食事時間を惜しみカロリーメイトで済ましたのになんとも残念で腹がたって仕方がありません。しかしこのままでは帰れないと再度入場券を買いなおしました。
美術館はメディチ家の宮殿の中に作られており、豪華な部屋の中にラファエロ・ティッアーノ・ルーベンス・ボッティチェリ・リッピと大変見ごたえがありました。
時間が無くウフィツィ美術館かパラティーナ美術館かどちらかを選べと言われれば迷うことなくパラティーナです。


パラティーナを出たときは17時ごろで、アカデミア美術館の閉館まで少し時間が有り
この時間であれば並ぶことなく入れるであろうと、ミケランジェロのダビデ像とストラディバリウスの音色を聴に行くことにしました。
しかし行ってみるとなんと50m位の列ができており、入場するのに35分ぐらいかかってしまいました。
展示品はダビデ像につきます、それ以外は見るべきものはありませんでした。興味深かったのはミケランジェロ製作途中で未完の奴隷像4体で、大理石の塊から彫刻をしていく過程が良くわかりました。
ダビデ像はやはり傑作です、今からゴリアテを倒しに行くという決意にあふれいつまで見ていても見飽きません。ストラディバリウスは探しましたがわからず時間が無いので諦めました。
外へ出ると真っ暗です、ホテルまでアルノ川沿いに、人通りの無い道をビビリながら40分ぐらいかけて歩きました。



Copyright ©katano Dayori All Rights Reserved