ベ ト ナ ム 旅 行 日 記
ホ イ ア ン
ホイアン旧市街
ホイアンはトゥボン川河口に位置する古い港町で
、中国人街を中心に古い建築が残り、1999年に「ホイアンの古い町並み」として世界文化遺産に登録されています。
トゥボン川沿いの中国古民家、欧米人がお好みのようでゆったりしています。
素朴なおもちゃを道端で販売しています。
来 遠 橋
通称日本橋 と呼ばれ、1953年に日本人が建設し当時の日本人街と中華街を結んでいたと伝えられています。 幅3メートル、長さ18メートルの中国風の屋根付橋で、2万ドンの裏側にも印刷されています。
向かって右が日本人街、左が中華街です。日本人街は観光の目玉で人があふれ活気に満ちています。中華街は観光客も少なくなんとなく寂れた雰囲気が漂います
来遠橋の入り口と橋の中にある祠
結婚記念写真
来遠橋夜景
灯 篭 流 し
灯篭の売り子から灯篭を買い求め、何も願いは無いままに灯篭流しをしました
光のオブジェ
ホイアンのホテル
ト ゥ ボ ン 川
Copyright ©katano Dayori All Rights Reserved