交野だより


ベトナムマレーシア台 湾タ イ伊太利亜ウイーン
シンガポール香 港航空ショー

  ベ ト ナ ム 旅 行 日 記
ミーソン

 ミ ト ーホーチミンク チフ エホイアンダナンハロン湾ミーソン


ミーソン遺跡
ミーソン遺跡は6世紀から13世紀頃まで栄えたチャンパ王国のヒンドゥー教シヴァ派の聖域です。
国王が来て祈りをささげた重要な聖域だそうです。

チャンパ王国の遺産としてその歴史的価値が認められ、1999年に世界遺産に登録されました。

ベトナム戦争で南ベトナム解放戦線の拠点として
使用されたためアメリカ軍B52の爆撃を受け遺跡
の多くが破壊されています。
橋の手前でバスから降ろされて、歩いて橋を渡りました。橋の強度不足で安全のためかと思いましたが帰りはバスに乗ったまま渡りました。
団体は私たちのグループが一番乗りで、個人旅行の欧米人の方々が来られていました。

ミーソン遺跡

建物はレンガを単に積み上げて作っており、接着材は使用していません。残っている建物はしっかりしていおり、チャンパ王国の建築技術の高さが伺われます。




内部には発掘された像の一部が展示されていました。多くはチャム博物館でに移され展示されています。
中にはB52から落とされた不発弾が展示しています。クチトンネルにも不発弾が展示していました。



スターフルーツの木





休憩所の隣にステージがあり、民族舞踊のショーをしていました。












ポーズがチャム博物館に展示されている像にそっくりです。ヒンドゥー教にちなんだ踊りのようです。




ミ ト ーホーチミンク チフ エホイアンダナンハロン湾ミーソン

ベトナムマレーシア台 湾タ イ伊太利亜ウイーン
シンガポール香 港航空ショー

Copyright ©katano Dayori All Rights Reserved